こんにちは、よんです!
ドラマ「対岸の家事」が刺さり過ぎな専業主婦歴がもうすぐ20年になりそうな私ですが
いよいよ何かしら自分で稼げるように仕事をしたいと思って動いていました。

同じブランクある主婦の方が仕事を始めようとした時に、同じ悩みや知りたかった事の参考になればと思います!
不安や動き出す一歩が重い事、とてもわかります!!同じです!
私のポンコツ具合も正直に書いていきますので、勇気持てるかと・・・
一緒に頑張りましょう!!
ブランク20年弱の私が働こうと思った理由
子供達も大きくなってきて、1人の時間が増えました。
引っ越しも落ち着き、正直に言えば専業主婦生活は日中は1人で私は友達もいませんが毎日暇に感じたこともないし、1人でも楽しめるタイプなので充実しています!
しかし、やはり家にいるとメルカリくらいしか稼ぐ方法はなく、夫のお給料でうまく使っていくだけになります。
一週間のうち数日でも私が働いて数万でも稼いだほうが金銭的に家計が潤うのは間違いなく、さらに自分で得たお金は自分に使う時に心置きなく使えるので、稼ぎたい!という気になりました。
夫は何を買おうと口を出したりする人ではなく、家計管理は全て私に任せてくれています。
しかし、やはり夫のお給料だけだと自分のものを買う時はボーナス後にしようとか、まだ使えるからいいか・・・と買うのをためらってしまう自分がいます。
他に子供達のもの、年間特別費、税金関係、かかるお金は月々の生活費以外にも色々ありますし、貯金も考えると、つい自分のものは必需品以外のものだと我慢してしまします。
元々私は物欲は少ない方ですが、マッサージやランチなどが好きで、自分のおこづかいやメルカリのお金などはそこに使うことも多いです。あとは本を買うことに使っていました。
服やカバンや靴はいつ買ったか覚えていないくらい買っていなく・・・。
あるものを使っていたのですが、春や夏などワンピースとか、靴も使用感が出てくると、新調したくなったり、カバンも同じもの使ってると汚れてきます。
化粧品も、私は肌と美容代節約と時短が叶う石鹸落ちの化粧品を使うようにしているのですが、エトヴォスや&beは使い心地の良い素晴らしいブランドですが、3000円以上するので、最近は3000円以上するコスメも高く感じてプチプラで石鹸落ち出来るものを調べて、そちらを使ってみたりしていました。
子供達第一優先の私でしたが、あんなに甘えん坊の下の子が私が働くことを応援するくらい成長したのも大きいです。まだサポートが必要な事はありますが、時間は出来ました。
働ける状況ならばお金はあるに越した事はないし、自分でお金をそろそろ得たいとも思いました。
仕事の希望条件
とは言えブランク有り、子供のこと、家のことを優先したい気持ちは変わらないので、まずはパートで仕事をしていきたいと思います!
【希望条件】
⭕️週3日(月曜日以外が希望)
主婦にとって土日は家族がいる日だと平日より忙しくバタバタ。
月曜日は家族がまた元気に仕事や学校へ行くと私はホッとし、疲れを感じていて1人心身を休めたくなります。この月曜日に1人になれるのが凄く大きい気がします。
⭕️5時間程度(9時頃〜14時か15時)
⭕️土日祝日休み(家族と予定合わせやすいように)
⭕️扶養内勤務(月に約85,000円)
⭕️車通勤可能か、通いやすい場所
仕事探しでやったこと
①求人雑誌
この条件で職探しを始めるにあたって、最初にした事は、コンビニなどに置いてある無料の地域のアルバイト情報誌をもらってきて、どんな求人があるのか見る生活から始めました。
新店舗がわかったり、それぞれの仕事の時給がわかったり、いつも募集している仕事がわかったり、新しい情報誌が出るたびにお風呂に入りながら等パラパラと求人雑誌を見る毎日でした。
②ハローワーク
職探しと言えば思いつくハローワークも行きました!相談員の方にブランクある事や希望条件を話して、こんなのはどう?と求人をいくつか出してもらいましたが、働きたいと思える紹介はなかったので、自宅でもハローワークの求人はパソコンで検索出来ると聞いて、それからはハローワークは行っていません。
派遣会社の登録もしていません。時給が高いようですし、間に入ってもらう魅力も感じましたが、逆にプレッシャーというか、派遣会社の方とやり取りすることもハードル高く感じてしまって、まずは自分で探してみようと思いました。
またハローワークや派遣会社からの紹介求人はフルタイム週5日勤務の事務や医療系、介護系、資格のいる幼稚園や保育系、などしっかり働きたい人に向けた求人が多い印象でした。
私は週3日5時間くらいの短時間勤務が希望なので、そういう求人はアルバイト雑誌やインターネットで希望条件で検索すると求人は沢山出てきます。
単発バイトは?
お試し感覚でスキマ時間に働けるタイミーやメルカリハロのような単発バイトも考えましたが、地域的に求人がほとんどなく募集があるイベントのスタッフは土日祝日の1日中だったり、朝早くや夜遅くなど時間が合わないものが多かったので主婦向きより学生向きかなという印象をうけました。
メルカリハロではジムの清掃やホテルフロント受付、棚卸しなど短時間の仕事募集も見ましたが、数百円〜数千円と少なく、すぐ使ってしまいそうなお小遣い程度しか稼げないのと常に募集がある訳ではないので私はパートで探すことにしました。
もっと、どの職場でも試用期間を設けて試しに働けるようにしてほしいです。
人手不足と言われている昨今なので、働く側も企業を選べる立場なので、試用期間で合わなければ辞めれて、長く続けたければ手続きしてそのまま働けるようにしてほしいです。
面接、履歴書、制服支給、手続きと企業側にも時間や経費のかかる事で働いてから違ったとなり辞めたいとなると双方にデメリットだと思うのですが、試用期間あり。試用期間内は時給〇〇と書いてある求人が少ないと思います。
少ないながらも、求人欄に「試用期間あり」と書いてある仕事もあるので、企業側がきちんと働けるかを判断する期間でもあると思いますが、働く側も見極める意味で試用期間がある仕事を選んでみるのも一つだと思います!
④インターネット
インターネットでも求人探せます。自分の希望条件を入れたら募集中のものが出てくるので便利です。
気になったものは「お気に入り」ボタンを押しておくと後から探さずに済むので便利機能です。
インターネットで希望条件を入れて絞って検索していき、ついに見つかった仕事がありました!