こんにちは、よんちゃんです!
主婦の家事と言えば、大まかに掃除・洗濯・料理なんて言いますが、
家事の中でも洗濯って重労働ですよね!
家族分となると1日に2、3回したり朝晩にしたり、仕分けして洗濯して干して片付けて・・・ラクをしたい家事トップ3に入るであろう家事を家電で楽をしましょう!!
最近はガス衣類乾燥機「乾太くん」が有名になりましたが新築の時に取り入れる場合を除くと排出筒を屋外に出すために壁を貫通させる工事が必要となるようです。
大掛かりな工事と費用になりそうですよね・・
それはちょっと手が出ないと思った方はドラム式衣類乾燥機を考えるのではないでしょうか?
私も使っていた時がありますが、正直な感想は使いにくかったです。
<ドラム式衣類乾燥機が使いにくいと感じた理由>
・干すものと乾燥までokなものを洗う場合、乾燥機を使うと終わるまで他の洗濯が出来ない。
・思ったより乾燥できる量が少ない。かなり時間がかかる。
・チャイルドロックはありますが、子供が小さな時は間違って入ってしまわないか心配だった。
上記の事から使いにくさがストレスとなり、買い替えることにしました。
私が使いやすくて取り入れやすいおすすめの組み合わせは
縦型洗濯機+電気衣類乾燥機です!! パナソニックがおすすめです!
PR
|
《縦型洗濯機+電気衣類乾燥機が使いやすい理由》
・縦型洗濯機は容量も沢山洗濯でき、価格もドラム式より高くない。
・洗濯機の上に台を置くと衣類乾燥機が置けるので場所も取らない。
・乾燥機を使っていても干す衣類の洗濯が同時に出来る。
・電気衣類乾燥機はコンセントがあれば工事不要で屋内に設置できる。
・電気はガスより乾く時間かかると思われますが、家庭で使うタオルや下着類、シーツなどであれば1時間〜2時間で終わるので特に時間がかかると思った事はない(乾燥容量は5kg以上がおすすめ)
ラグや毛布など大物であればコインランドリーを使うと良いと思います。
そもそも衣類乾燥機を使った事がない方、メリットは
・タオルはふわふわになります!
・天気や時間を気にせず洗濯できます!
・洗濯物全てを干すのは大変ですが、縮んだら困る服や干したい服以外は乾燥機にポーンと入れてボタンを押すとふわふわに乾いているので時間短縮でラクになります!