プランター不要!初心者&お試し家庭菜園は袋栽培で気楽に始めよう!

イベント

こんにちは、よんちゃんです!

春になると家庭菜園をしてみたくなりませんか?
色んな野菜や果物の苗など販売されていたり、色とりどりの花も素敵ですよね!

自家栽培の野菜や果物や花があれば家計も助かり、日々育つ様子を見ることが出来て生活が豊かになる気もします!

しかーし!!

やってみたいけど私に出来るかな?観葉植物も枯らしちゃうし・・・水とか肥料とかお世話して育てられるか心配。道具や準備にお金かけて無駄にしたくないし・・・。

そんな方に、もし自分には合わなかった、失敗した!と思ってもプランターなど片付けに困るような道具を用意しないお手軽に挑戦できる家庭菜園のやり方を紹介します!!

そのやり方は、袋栽培です!!

名前の通り、袋を使って栽培する方法です!
大葉、ミニトマト(アイコ)、ししとう、オクラ、パプリカの苗を植えました。
また、家にあった花の種(あさがお、コスモス、他)を栽培しました!

 

良かった点
⭕️袋10枚入りで1000円以下で安い!プランターを沢山買わなくて良い!
⭕️用意するものが、袋、肥料入り土、支柱と準備する道具が少ない!
⭕️一度やってみて、続けたいと思えたら土は土のう袋に保管しプランターを買い足したり、花壇を作るなり出来て無駄がない。
⭕️肥料入り土の袋のまま栽培すると水はけの穴を開けなければいけないが、土のう袋は水が抜けるので穴を開ける必要がない。
⭕️土のう袋は丈夫で色が白や黒と、シンプルで目立たない!
⭕️風の強い日や気温の低い日は袋の上を伸ばして風よけや保温できる。
気を付ける点
🔺地面に直接置くと、熱の影響を受けやすく水はけも悪くなるので、すのこ等で床から離して置くようにした方が良い。
🔺水をやりすぎるとカビが生えやすいので、水のやりすぎに注意。
🔺追肥は栽培を初めて少し経った頃に、土の上からかけるだけのものを買い足してやりましたが、やりすぎて土の表面がカビた時があったので、園芸店に相談して与えた方が良いと思います。

土嚢袋の紹介!!

下記商品 DCM 強力土のう袋10枚入りの白色を使いました!
土を入れるため強力でUV剤配合のタイプを選び日差しで傷みにくい袋にしました!

PR

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

強力土のう袋 10枚入り DCM
価格:790円(税込、送料別) (2025/3/17時点)

まずはお試しでやりたい人は10枚入りで十分かなと思います!必要なら買い足せばいいので。26リットル入るタイプなので、土の量がいるミニトマトも育てること出来ます!支柱も土に立てるだけです!
⭕️土は近所のホームセンターで肥料入りの栽培用の土を買ってきました!
⭕️支柱を竹素材の10本で数百円の安いものを買いました!(プラスチック製は高いので竹の安いやつで十分かと思います)
まずは、準備にお金をかけずに、初めてみることが大事かと思います!

野菜だけでなく、家に子供たちがもらってきた花の種が何種類かあったので、植えてみました!
あさがおは、毎朝咲いていて見るのが楽しみでしたし、コスモスはグングン高く伸びて生命力に驚きました!野菜の成長は少しゆっくりなのですが、花は毎日どんどん咲くので目でも楽しめるので、袋が余っていたら、お花もオススメです!

よんちゃんは、去年売り切れてしまって買う時期を逃してしまったブルーベリーが気になっています!ジャガイモも袋栽培できるようなので、面白そうだなと思っています!

庭がなくても、ベランダでもできる家庭菜園ですが、プランターの準備も不要でもっとお手軽な袋栽培で今年は家庭菜園に挑戦してみてはいかがでしょうか?

 

タイトルとURLをコピーしました