こんにちは、よんです!
前回、法律事務所の事務に書類選考で落ちた続きです!
高級旅館の客室清掃の仕事
客室清掃を選んだ理由
前回の反省点から、希望条件は変わらないのですが、仕事内容として、
- 接客のいらない仕事
- 覚えてしまえばルーティン化して黙々と作業できる仕事
- 職場の人間関係があまりない仕事
- ミスがやり直しできないような神経の使う仕事ではないもの
上記で考えたときに、ぴったりだと思った求人がありました!
高級旅館の客室清掃の仕事です!
客室清掃の求人はビジネスホテルやリゾートホテルなどありますが、
まだ新しい高級旅館というのが綺麗でポイントでした!
そして、これは勝手なイメージですが安いホテルより高級旅館に泊まる客層の方は部屋の使い方もスマートで常識的なのではないかと思ったのもあります。
(今は外国からの宿泊客も増えているので、実際はわかりませんが・・・)
時給も高く、週に何日働きたいか相談OK,未経験・ブランクOK,
時間は9時30分〜14時30分、送迎バスあり!と条件もぴったりでした!
面接でのこと
いざ面接に行くと、最初に「この仕事、未経験とのことなので言いますが、とてもきついです!」とはっきり言われました。
- チェックイン時間までに終わらせる時間との戦い
- 髪の毛一本でも落ちているとクレームが来ることがあるので神経使う
- 休憩なしで5時間ずっと動いている体力仕事
- ベットが重く腰にきやすいこと
何がきついかを話されて、「なぜ、こんな話を最初にするかと言うと、思っていたのと違うとすぐ辞める人も多く、制服も手配したり教えたりしているのにそれは困るので」とのこと。
特に学生や本業があってWワークの方は軽い気持ちで真面目に働かない方がいたり、中年の男性はプライドがあり、やってられないとすぐ辞める方も多かったそう。
1人一室清掃していくようでした。誰かとやるより1人の方が気楽なので、そこは良いなと思いました。
1日に○室やって下さい。という大体決まっている数はあるようでした。
終わらなかったり、チェッカーが見て直す場合は他の方と協力して時間までに終わらせるようです。
距離は少し離れているのですが送迎バスを出してくれるし、覚えてしまえば黙々と作業していくだけなので、良いなと思いました。
しかし、不安にはなりました。すぐ辞められたら困ると言われても、正直やってみなけらばわからないと思いましたし、そんな圧をかけられたら、正直大丈夫かな?出来るかな?と尻込みしてしました。
また「体調などで急なお休みは仕方ないのですが、休みが続いたりが多いと、他のパートの方の印象もよくないと思いますし、土日祝、月曜も働けないのに仕事が遅いなど評価良くないとホテルが暇な時期は人数選んで働いてもらうことになるのでスピーディで正確な仕事出来る人に声がかかるので結構実力勝負です」という話もありました。
不採用
面接が終わり、週末まで待つよう言われました。連絡が来なければ不採用とのこと。
結果、連絡きませんでした。落ちました。
内心、ホッとしている自分がいました。
客室清掃の仕事は人手不足だと思い、温泉街という場所に働きに行く方はあまりいないと思って落ちることはないだろうと思っていました。
何もこんな大変そうな仕事を選ばなくても良かったかな?と少し後悔というか、採用の電話が来たら働かないといけないので、ドキドキして数日落ちつかない心持ちで過ごしていました。
しかし、落ちたことで、びっくりして落ちることなんてあるんだ・・・という思いと、
これで他の仕事を探せるぞ!と嬉しい気持ちとありました。
落ちた理由で考えられること
落ちた理由は、土日祝日、月曜日以外で週3日で働きたいという私の条件が理由かな?と思いました。
面接時に唯一聞かれたのは「土日祝休みたいのは、お子様とかの関係ですか?」と。
私は「はい、家族は土日祝日は休みの仕事にして欲しいと言っておりまして・・・」と話したのですが、私もなるべく家族と休みは合わせたいと思っていました。
また、求人欄に扶養内OKの記載がなかったので、面接時に扶養内で働きたいのですが、と話した時も「あー、では月に85000円までですね・・うち、時給が高いので、週3日で、月によってですが、大丈夫だと思います」と言われました。
しかし繁忙期には多めに入ってもらうこともある話を聞いていたので自由度の低い調整が必要な人だと思われたと思います。
これでは休みの時こそ忙しい旅館などでは、使いにくい存在だと思いました。
選ぶ側に立つと土日も働ける他の人に来てほしいだろうと思いました。
しかも私は月曜日以外の平日を希望したのですが、旅館は日曜日後の月曜日も割と忙しい業種だと思うので、一番働いてほしい曜日に休みたがる人は雇うメリットないと思いました。
いくら週3日からOKと書いてあっても、職種によっては土日も働ける人でないと特別な資格や経験がある等でない限り、未経験、ブランクありでは難しいと思いました。