【40代主婦ブランク10年以上のパート探し⑤病院の事務スタッフ】

仕事

こんにちは、よんです!

パート探し④客室清掃の仕事の面接で落ちた続きです!

病院で事務補助スタッフ

病院で事務補助スタッフを選んだ理由

①家から近い!!

沢山の求人を見て場所を調べたり家からの時間を調べたり実際に行ってみたりして思ったのは、やはり職場は家から近い方が良いということ。

前回応募した客室清掃は観光温泉街にある為、送迎バスで30分以上は片道かかる勤務先でした。実働5時間勤務でも通勤時間に往復1時間以上かかり、時間がもったいないと思いました。

どうしても希望している仕事なら車で通勤30分〜でも通う価値があるのでしょうが、私はパートで条件重視で探しているところがあります。
ブランク有り、短時間希望、平日3日、扶養内勤務となるべく負担なく続けれそうなものが希望しています。

今回見つけた求人は病院名は書いていないのですが、大体の住所から家の近所であることはわかりました。
家から車で5分くらいの近さだと出勤時間も家事をしてから出発できて余裕が持てるし仕事後に家に着くまでも早いのはとても助かると改めて思いました。
近いと車でも徒歩でも自転車でも通える自由さもあるのもいいなと思いました。

②条件がピッタリ!

9時〜15時 時給1200円以上、週3、4日〜OK、平日のみOK、ブランク有りOK、車通勤可能

希望条件にピッタリだったので、職場の雰囲気や仕事内容が苦手すぎる事でなければ、体力的にも事務はやはり良いかなと思いました。

私は数学が苦手で経理や医療事務の仕事はおそらく苦手です。

また、受付で患者さんと対面で接客するのも苦手です。

しかし、今回の募集は事務の補助スタッフとのことで、受付ではなく、奥の方で仕事をサポートするようなことで資格もいらないようだったので、これなら出来るのでは?と思えました。

派遣会社に登録

病院の事務ですが、病院で直接雇用ではなく派遣会社からの求人案内でした。

派遣として働くつもりではありませんでしたが、その求人に応募するには派遣会社からの派遣になるようなので、応募するとまずは派遣会社に行き登録や面談をすることになりました。

派遣会社が信用できなくて登録解除

派遣会社に登録するのは初めてでした。

大手派遣会社ではなく、医療や介護系に主に派遣する会社のようでした。

病院名は派遣登録に行った時ではないと教えてくれないようだったので、登録に行った時に求人先の病院名と時間や待遇が書いた求人票をもらいました。

採用になった時に履歴書があると手続きが早いと言われ、履歴書も持参しました。

派遣先となる病院の事務補助は短期間に人が入れ替わっていて、すぐ辞める人が続いていると聞かされ、不安になりました。。。。条件もいいし手続きなど面倒なこともして短期間で辞めるのは相当な理由があるのでは?と普通思うでしょう。。。

辞めた理由を聞いてみましたが、他社の派遣の方のようで詳しい話は聞けないようですが、「思っていたのと違った」というような事で辞めたらしいです。

それを聞いていたので、仕事内容はなるべく確認したくて、聞きましたが、そんなに大変そうでもなく、人によって感じ方は様々なので仕事や人間関係も含めて実際に働いてみないとわからないな・・・というのが正直思ったことでした。

仕事内容や待遇を聞くと、良いなと思えたのですが、一点、盲点だったのは病院で働くということは、〝感染症やウイルスにかかりやすい職場ではある“という事でした。
働く場所は一階ですが、上の階ではコロナの患者がいたり、たまに入院病棟もあるのでクラスターのようなことになる事もあるようで、看護師が受付の一階に用事があってくることもあるので、接触が全くない訳でもないというお話を聞きました。

子供がいる方は気にされて辞めてしまう方もいるので、一度家族と話し合ってから応募するか決めて良いという事でした。

一度家族と話してから連絡することになり、夫に今回の仕事先の話などしていると、感染症のリスクについて話し合う中で、派遣先の契約や更新の話になり、そういえば登録時に全く話をされていなかった事に気がつきました。

派遣法では自動更新は違法

次の日に更新はどのような契約なのか聞くと、「初回2ヶ月更新で、その時には書類のやり取りなどがあり、その後は4ヶ月更新で自動更新となりますので特に何もしなくて良いです」との事でした。

一度電話を切り、違和感があり、調べてみると、派遣会社の自動更新は派遣法で違法であると出てきました。

派遣は有期雇用契約なので、契約更新の1ヶ月前〜2週間前には派遣先から更新をするか?の意思確認をして更新する場合には新たに雇用契約を結んでいくものとのこと。

不安になり、派遣先に自動更新は違法というのを目にした事について確認すると上司に確認して折り返すと言われ、折り返しの電話では「違法にはならないとの事でした。なぜなら契約書に自動更新だと記載しているからです。」と言われました。

違和感がありました。意思確認せず自動更新すること自体が違法なのに、事前に伝えたから違法ではないと言うのは、おかしいのでは?と思いました。
この派遣会社について調べると口コミが悪いものばかりで不安になって慎重になったのもあります。

求人は週3日だったのに派遣先が週5日働く人を希望していると言われた

さらに、呆れたことは連絡が来て「派遣先から週3日ではなく週5日短時間でもいいから働ける人が欲しいようで、無理そうですか?」と連絡が来ました。
短時間でも週5日は働くつもりなかったので希望は週3日だと伝えると、派遣先に伝えるので時間下さいとの事でしたが、後日連絡が来て「やはり週5日で働ける人が必要との事でした」と言われました。

私は「求人は週3日と書いていましたよね?だから応募したのですが。登録しに派遣会社まで行って。もし求人が週5日でしたら私は応募していないのですが」と伝えると「そこは要相談という事だったと思います。」と言われ、呆れました。
自動更新の事や求人の内容が違う事で、だらしない派遣会社だなと実感して付き合いたくなかったので、履歴書も渡してしまったので返送してもらうように伝え、登録解除となりました。(1日で届くはずなのに履歴書の返送もまだ届きません)
履歴書の用意、派遣会社に登録に行ったときに有料駐車場に止めたので金額かかったこと、面談での時間が無駄になりました。

私が自動更新は派遣法では違法ではないのですか?と言ったところから、担当者の態度がどこかよそよそしく変わった気もしたので、怪しいような気がする会社とは色々と揉めそうなので、今回はこれで良かったと思うことにしました。

長く働きたい方は自動更新の方が手続きが面倒でなくて都合が良いのかもしれませんが、労働派遣法の決まりを守っていないような会社は信用ができないと思いますし、きちんと意思確認を徹底している派遣会社もあるのですから、そちらに登録する方が安心だと思います。

※大手派遣会社のホームページには自動更新は違法ですと赤文字で書かれていたので、大手は問題になることをわかっているのでしっかり対応していると思います。

まとめ

⭕️病院で働く場合は医療従事者以外の事務や清掃関係の仕事でも感染リスクはある。
⭕️人の入れ替わりが激しい仕事は辞めた方の理由や仕事内容など確認しておく。
⭕️派遣会社からの求人の場合、派遣会社についてもきちんと調べて、契約内容や更新について確認すること。大手や信頼できる会社にすること。
⭕️わからないことや不安を感じたことは、うやむやにしないで雇用契約を結ぶ前にきちんと確認しておくこと。自分が不信感を持った会社とは付き合わないようにすること。

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました