こんにちは、よんちゃんです!
40代を過ぎてから、疲れやすい、疲れが取れにくい、何とかしたい!と思って調べると
睡眠・栄養・運動が主に大きな改善点、
プラス、自然な生活に戻すことに意識を向けることが大事だとわかりました!
免疫をあげて疲れにくいだけでなく病気にならない体つくりについて調べました!
①睡眠 7時間はとる!
一番長生きする睡眠時間は7時間だそうです!
日本人は世界一睡眠時間が短い国とのこと。
大谷翔平さんも睡眠を大事にするように、体の回復には睡眠は一番大事だと思います!
子供の塾の送迎が夜にあったり、夕飯後にすぐ片付けに取りかかれず、少しスマホやテレビ観て休んだ後に、明日のことを考えて洗い物をやり始め、やっと終わったところでお風呂、次の日に使うジャージなどを子供が急に出してきた場合には夜に洗濯・・・など、夜に活動することも割とあり、全て終わってからすぐ寝ればいいけれど、自分の一人ぼーっとスマホ見る時間など持ってしまい、気づいたら夜12時過ぎていることが多かったです!
同じような方は結構いるのではないでしょうか?
朝はお弁当を持たせていることや夫の出発時間に合わせて5:30には起きるため、睡眠時間が5時間以下は少なかったと反省です。
免疫学の安保徹先生の本を読むと、続けていると病気まっしぐらな睡眠時間だそうです。
疲れて当然かもしれないと自覚するまで時間がかかりました。
5:30起床から7時間睡眠で逆算すると、22:30には睡眠に入らないといけません。
なかなか厳しいな・・と思いましたが、意識すると、遅くとも23時は寝るようになりました。
12時や夜1時に寝ていた頃を思うと、改善されていると思うし、まだ寝たい・・・としんどく起きる機会が減ってきたと思うと、睡眠負債も減ってきたのではないかと思います!
②栄養
体を作るのは食べ物なので、よく考えて取り入れないといけないと思います!
母が栄養士の資格があり健康オタクのような人なので、昔から食事や栄養に関しては気にしている方ですが、食べたいものを食べたり手軽な食事をしたくなると忘れていってしまします。
疲れに良い栄養で言うと、イミダペプチドとクエン酸が効く栄養素です。
イミダペプチドは鶏胸肉に豊富な栄養素で渡り鳥が長距離を飛び続けれることでもわかるように、疲れにくい体になるようです。
クエン酸はレモンや梅干しに含まれています。塩分が気になる方はレモン果汁は瓶で売っているので取り入れやすいかと思います!
鶏胸肉は低カロリーで高タンパク質でもあるので、3食の中の一食に毎日取り入れると疲れも取れやすく、痩せやすい、しかも安いので良いことづくめの食材だと思います!
サラダチキンだけでなく、飽きてしまわないように、煮る、焼く、炒める、揚げる、ミンチにする、味付けも含めてアレンジ料理を色々と集めて試してみると良いと思います!
疲れを自律神経から測定するあさイチの検証では一週間、鶏胸肉とレモン果汁を食べただけで疲れ具合がかなり改善されて体年齢も若返っていたので効果あるのだと思います!
※よんちゃんは、特に疲れを感じる時はドラックストアで売っているクエン酸飲料「メダリスト顆粒170ml用」を買ってコップ一杯に溶かして飲んでいました。スポーツをしている方に飲んでいる方が多いようですが、疲労回復を手軽にしたい時にオススメです。
|
③運動
言わずと知れた運動が健康に良いことは誰しもわかっていると思いますが、運動してこなかった人にとっては始めることが大変で続かなくなるのが問題ですよね。
運動が良い理由の一つに、血流があります。血の巡りが良くなると酸素が全身に周り、筋肉の疲れも改善されるので、難しく考えずに血流を良くする方法を考えると良いです!
血流を改善すれば良いので、まずは体の部分的にフラフラとゆするだけで効果があるようです!(あさイチで柔道整復師の方がおすすめしていました)
腕をフラフラ、足をゆさゆさ、寝っ転がりお尻や背中をゆらゆら、これだけでぎゅっと縮んでいた筋肉に隙間ができて血管が広がり血流が改善されていくそうです!
貧乏ゆすり(足を動かすもの)は注意をされる事に思いますが、実は体にとっては良いことだと言います。血流改善、ストレス回避になっているようです。
無理にストレッチをしようとすると筋肉が引き伸ばされて血管に隙間が出来にくいので、運動をあまりしていない人ほど、体をゆするだけのフラフラ体操が合っているとのこと。
これならちょっとした空き時間に試せそうだと思いませんか?
(寝っ転がるだけでストレッチが出来てしまうストレッチポールもオススメです!)
ちょこっとそこまで歩いていってみよう!とか朝にテレビ体操でラジオ体操してみよう!とか、ちょこっとの気楽さでやるのが続けるには大事かと思います!
⑤自然な生活に戻る
技術が進歩したことで、便利なものが手に入るようになっていますが、
外国から入ってきた文化や食事が日本人の体には合わないことがあったり、
化学物質がアレルギーや皮膚病を起こしていたり、イライラの原因になっていたり。。。
昔ながらの自然な生活が体には合うと思い直すことが大事とのこと。
(免疫力の高い体を作る・自然療法シンプル生活 の本を読んで以下抜粋)
- 食品に関しては添加物がなるべく入っていないものを選ぶこと。体を冷やす小麦粉や油脂が含まれている食品を減らして米や魚や季節の野菜を摂ること。
- 衣類に関しては化学繊維のものでなく、綿や麻や絹などの製品を特に下着など体に近い部分には選ぶこと。
- 電磁波を浴びないように、寝る時は頭や体の近くにスマホなど置かないこと。
- 糖類の多いジュースやカフェインが含まれているコーヒーでなく水やお茶を沢山飲むこと。
- 食器やインテリア雑貨もなるべくプラスチック製品より陶器や木製や自然素材のものを選ぶこと。
- 花や植物を飾ること。
- 床や水周りの拭き掃除をして汚れをためず、空気も入れ変えること。
睡眠・栄養・運動・自然に近い生活で疲れ知らず、病気知らずな体になって、一度しかない人生大いに楽しみましょう!!